千葉市地下道冠水情報システムのご利用にあたって
・本システムは、本市の管理する地下道(千葉駅前地下道を除く)13箇所の冠水による通行情報をリアルタイムでお知らせすることを目的としています。
・冠水による通行困難箇所を迅速に把握し、市民および道路利用者の安全確保に役立てていただくための情報提供サービスです。
・地下道名をクリックすることで地下道の詳細な位置を確認することができます。
・本システムは予告なく内容の変更・中断・中止を行う場合があります。あらかじめご了承ください。
以下の注意事項をご確認のうえ、ご活用ください。
1 安全に関する注意事項
・本システムの情報は参考情報です。
・異常気象や急激な水位上昇が発生した場合は、現地での対策活動を優先するため、緊急時のお問い合わせはお控えください。
・観測地点以外でも冠水が発生している可能性があります。システム上の表示にかかわらず、現地で交通誘導等が行われている場合は、必ずその指示に従ってください。
・緊急時には、自治体や消防・警察などの公式発表や避難指示に従って行動してください。
2 システムの特性について
・本システムでは、無人観測地点から送信されたデータを即時に表示しています。観測機器の点検や故障等により、通行情報が表示されなかったり、異常表示したりする場合があります。
・情報は一定間隔で自動更新されますが、通信状況等により遅延する場合があります。
3 利用環境について(PC・スマートフォン)
・本システムは、パソコンおよびスマートフォンのWebブラウザからご利用いただけます。
・推奨ブラウザは、Google Chrome、Microsoft Edge、Safariなどの最新バージョンです。古いブラウザや一部の機種では、正しく表示されない場合があります。
・スマートフォンをご利用の際は、通信環境にご注意ください。通信状況によっては、データの読み込みに時間がかかる場合があります。
4 著作権・利用制限について
・著作権法上認められた行為を除き、無断での転載・複製・出版・放送・上映等の行為はご遠慮ください。
5 免責事項
・本システムの利用により、利用者または第三者に生じたいかなる直接的・間接的な損害(例:通行判断の誤り、事業活動への影響、機器の故障、データの誤認等)についても、本市は一切の責任を負いません。
・本システムに表示される情報は、参考情報として提供するものであり、災害時や緊急時の判断は、自治体や関係機関の公式発表および現地の状況に基づいて、利用者ご自身の責任において行ってください。
・本市は、本システムの情報の正確性・完全性・有用性について保証するものではありません。